

今日は広島で主に若者に人気のほの湯に久しぶりに突撃〜
目次
ほの湯宇品店〜基本情報〜
【住所】広島県広島市南区宇品東3丁目4−34
【営業時間】10:00~25:00 (最終受付 24:00)
【定休日】基本無休(施設整備の為、臨時休業する場合がある)
【TEL】082-252-1126
【公式HP】https://www.honoyu.jp
【料金】大人 800円(入浴のみ450円サウナ、水風呂、露天なし)
レンタルタオルセットは220円
アメニティーは洗い場に有り

ほの湯宇品店〜お風呂情報〜
内湯
広い室内には豊富なお風呂の種類があります。。
シルクバス(39度)回遊風呂(スーパージェットバス、シェイプアップバス、座りマッサージバス、ヘルツバスすべて水深110cm)
湯腰掛、リラクゼーションバス、ジェットバス人、高温サウナ、水風呂
シャワーは2つ、洗い場は20人ほど。



露天
天然温泉風呂(源泉掛け流し)岩風呂(こちらも温泉かけ流し)
温泉はラドン、ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどのミネラルがたっぷり
炭酸泉、壺湯、うたた寝湯と種類豊富なスーパー銭湯。




夜は学生に子供連れの家族など幅広い客層の集まる人気店です。
![]() |
新品価格 |

リラクゼーションバスとシルクバスで毛穴をしっかり開いて、
いざサウナへ!!
ほの湯宇品店〜サウナ〜

広さ
サウナ室は3段になっていて広々26人くらいのスペースがあります。
アクセサリー
テレビ、温度計、時間計有り。
ストーブ
電気ストーブが2台あります。広いサウナ室を温めるにはこのくらい必要なのだろう。
温度
温度は90度。
HP情報によると定期的に流れ落ちる水の蒸気で適度な湿度を保っているとの事。
確かにカラッとはしていない。湿度のある90度は中々発汗が良い。
一発目は長めの10分。汗が滝のように流れる。
備考
フワフワマットタイプ。
もちろん陣取ったのは3段目のサウナの前。
二発目は露天で冷えたのも有り、12分。
これまた汗だく状態で、サウナを出る。
気持ち良いくらい汗をかく!!
まあ広いのがまた気持ち良い。
人が多いのだけが気になります。
さてっ水風呂へ!!
![]() |
Mikotox 超軽量 折り畳み 座布団 2枚セット 防水 断熱 マット 公園 サウナ アウトドア (パープル) 新品価格 |

ほの湯宇品店〜水風呂〜

広さ
水風呂は腰くらいの深さがあり、スペースは6人分くらい。
温度
温度は17.8度の表示あり。
気持ち良い。。石をつたい水はかけ流し。
ちょうど良い温度でしっかりと羽衣を見に纏う!!
ほの湯宇品店〜ととのいスペース〜
残念なことにチェアーは内湯にも露天にもない。
露天に2掛けのベンチが2つある。
ととのいスペースでおすすめなのは露天のうたた寝湯。
石の上をお湯がちょろちょろと流れていてその上に寝っ転がることが出来る。
冬でも外で長時間いられ、枕がわりの石も冷たくて気持ち良い。。。
こりゃととのうよ!!
![]() |
新品価格 |

うたた寝湯は5人分。しかし人気の為埋まっていることも多い。
あとはベンチか内湯の腰掛湯くらいじゃろうな。。
ほの湯宇品店〜備考〜
ここはキッズスペースがあり、また飲食スペース、休憩スペースも広い。

なので、人がとにかく多い、、、、
平日の夜に行ったが、混み合っていた。
特に学生の4、5人グループなんかも多い、あとは親子も多い。
人の多いサウナが嫌いな私はちょっと苦手、、
またサウナであっち〜〜〜とかやばいとか騒ぐので、サウナに集中できない。
また水風呂も占領傾向がある。気にせず真ん中に入るがあれは気が滅入る。
1人で来ている人の方が、少ない気がした。
平日の昼間とかが狙い目かもしれんね。
土日は恐ろしくて来る気にならん。。
まあそれだけ人気ということじゃけどねぇ。
ほの湯宇品店〜サウナのオススメ度〜

オススメ度:★★★★★☆☆☆☆☆ 星5
お風呂は種類豊富で、建物もきれい。
サウナも湿度のある高温サウナなので、発汗はなかなか。
残念なのは、人が多すぎることと、チェアーがない点。平日の昼間しか来る気にならんかな。。