サウナハット~効果と種類から作り方まで~

サウニャー
サウニャー

サウナハットとは

サウナーならともかくサウナハット自体見た事ある方は少ないんじゃないでしょうか?
私は広島でテントサウナイベント以外でかぶっている人を見たことはありません。
スーパー銭湯では一度も見たことはありません。
一度被って行ってみましたが、おじいちゃん、おじさん達の視線が凄かったです。

↑は最初にブログを書いた2020年の頃の話でした。

最近はどこの施設に行っても一人はかぶっている方を見かけます。

サウナハットとは本来フィンランドでは羊毛をフェルト化した帽子の事。

最近日本では、タオル地、デニム、ポリエステル、メッシュ素材のサウナハットも販売されています。
元々ロシアや本場フィンランドでは昔より使用されており、近年日本でも使用され素材の種類も増えてきました。


本当は日本のサウナこそサウナハットをかぶるべきだと思っています。
その理由に関しては後ほど説明致します。

ちなみにサウニャーが被っているのもバイキングタイプのサウナハットです。

サウニャー
サウニャー

サウナハットの作り方

作成の工程は簡単なんです。

まずはデザインを考えます。主に形と色ですね。簡単な絵でも書いておけばいいでしょう!!

羊毛を購入します。(100均にもあります)

羊毛をデザインした形に重ねていきます。色味を考えて重ねていきます。

熱めのお湯にせっけんもしくは中性洗剤を薄め、

その重ねた羊毛にかけてすり合わせます。

圧縮して乾いたら完成です。

どうですか?作成自体はとても簡単です
物凄く簡単に説明致しましたが、流れとしてはこんな感じです。


時間も1時間くらいで、材料費300円くらいから作ることは可能なのでお時間があれば作ってみてはいかがでしょうか??

しかしデザイン通り、細かな色合いなどになると難しくなってくるでしょう。

単色でシンプルな形であれば、自作でも作れると思います。


これはあくまでもフェルトでの作成の場合です。
裁縫が得意な方は手芸屋さんなどで生地を買いご自身で作成もできるかもしれません。

サウナハットの効果

続いてサウナハットの効果についてです。
ただオシャレのためだけで被っているわけではありません。
ちゃんとした理由があるんです。

1.頭皮、髪の乾燥を防ぐ。
2.頭、耳が熱くなるのを防ぎいつもより長くサウナに
  入ることが出来る。

というメリットがあります。

1.頭皮、髪の乾燥を防ぐ。

日本の高温サウナは湿度が低いです。
ロウリュやミストサウナは別ですが。
日本の高温サウナは湿度が特に低く濡れた髪の毛などは特に乾燥して
ぱさぱさになってしまい、髪の毛にもダメージがあります。
なので、特に日本のサウナ内こそ本当はサウナハットをかぶった方がいいです。
日本の乾式サウナはだいたい湿度が10%と言われています。

しかし中々周りがかぶっていないと恥ずかしくてかぶれないという方は
こちらをオススメします。


時々サウナ内でタオルを頭にかけている、巻いている人を見たことはないですか?



実はタオルを巻く、かけるだけでも乾燥を防ぐことは出来ます。
また濡れたタオルだと湿度もあがるので、結構発汗が良くなります。



※ただし水分を多く含んだタオルはサウナ床がびちょびちょになる為
ちゃんとサウナに入る前には絞ってから入ってくださいね

サウナのマナーはこちら

2. 頭、耳が熱くなるのを防ぎいつもより長くサウナに入ることが出来る。

サウナに入って熱くなるのって髪の毛、頭もなんです。
濡れてた髪の毛が気付いたらもう乾いている、なんてことありませんか?
髪の毛は水分をよく含んでいるので身体よりも遠赤外線の熱が届きやすく
熱くなりのぼせた感じになります。
それを防ぐことによりいつもより快適に長くサウナに入ることが出来ます。

サウナハットの種類

サウナハットにもいろんな形があります。
形によって違いがあるわけではございません。
↑の画像もれっきとしたサウナハットです。

が形は様々です。

シンプルなのはこちら

サウナキャップ ウール フェルト帽子 入浴キャップ 通気 マッサージ 浴室 ヘアキャップ バス用品 サウナアクセサリー 白

新品価格
¥1,279から
(2020/4/6 22:54時点)


デザインの入ったもの

SimpleLifeウールフェルトサウナ帽子風呂ハウスヘッド保護のための反熱ロシアのバニヤキャップ

新品価格
¥776から
(2020/4/6 22:55時点)

男らしいグレー色

SimpleLifeウールフェルトサウナ帽子風呂ハウスヘッド保護のための反熱ロシアのバニヤキャップ

新品価格
¥799から
(2020/4/6 22:56時点)

パイロットが被りそうなもの

SimpleLifeウールフェルトサウナ帽子風呂ハウスヘッド保護のための反熱ロシアのバニヤキャップ

新品価格
¥829から
(2020/4/6 22:57時点)


キャラクターもの

シービージャパン ヘアドライタオル シロクマ 100×40cmサイズ 吸水 速乾 マイクロファイバー カラリズーイ carari

新品価格
¥1,000から
(2020/4/6 22:59時点)

サウナハットブランド

ALAGAMO

スタイリッシュで薄手なシルエットが特徴のALAGAMOさん。

形もよく人気のサウナハットブランドです。

ALAGAMOさんの販売ページはこちら

サウナふわっと

ペットボトルから再生したリサイクル不織布を70%使用
30%は消臭・防臭効果のある特殊素材を使用しているので衛生面でも安心してご使用いただけます。
エシカルなサウナハットです。

公式サイトはこちら

ベストサウンド サウナハット

最近人気のタオル地で作られたサウナハット
「サウナを愛でたい」でヒャダインさんが被っていたことから人気が出てきたブランドです。

ベストサウンド公式サイトより引用

公式サイトはこちら

今治サウナハット

こちらは愛媛県の今治にある企業コンテックス社が作成する今治ブランドのサウナハットです。
タオル地の為、洗濯機に使用でき、お手入れが簡単でもちろん汗の吸水力も良いです。

色々な施設やブランドコラボしています。
各施設のロゴやキャラクターが刺繍されています。

サウニャーはこちらのコンテックス社とコラボしてサウナハットを作成しました。

カラーも豊富に作成しました。現在でも在庫は少なくなったものの販売は致しております。
ポケットがついているのがうれしいです。温浴施設によっては鍵が収納できないタイプがありサウナ室内だとかなり熱くなるので、ポケットに入れておくことでストレス解消です。

猫耳もあります。可愛いです🐈

サウニャーショップはこちら
https://saunya.official.ec/items/42608024

その他にも現在は色んなブランドさんが様々なサウナハットを作成しています。

サウナグッズストリートでも沢山のサウナハットを掲載しているのでご覧ください

サウナグッズストリートのサウナハットページはこちら

まとめ

サウニャー
サウニャー

サウナハットはおしゃれなだけでなく、頭皮、髪を守るだけでなく、湿度による発汗効果もあります。
ただ、中々最初は勇気がいると思います。まずは友達と言った時や馴染みのサウナでかぶってみるのも良いと思います。かぶれば違いはわかります。