コロナにより全国に緊急事態宣言が発令され、やむなく休業となったサウナは多く、また感染リスクもあり自粛しているサウナーも多いです。そんなサウナーが自宅で出来る工夫とアイディアをご紹介します。
目次
自粛サウナー達の自宅での過ごし方
コロナによる非常事態宣言が全国に発令となりました。
結果サウナも自粛により休業をする店舗も多いです。
またサウナーの方々も感染防止の為に自粛している方が多いと思います。
サウナに関しては店舗により防止策をしながらも営業をしているところもあります。が、多くの店舗では万が一感染者が出てしまったらというリスクや国や市からの自粛要請、休業している施設が多いです。
しかしその割に経済支援の補助金なども少ない為、
あまり長い休業はお店の経営を圧迫してそのまま廃業などの心配があるので、
ほんとうに一刻も早く収束して皆が安心して
サウナ活動できる日が来ることを願っております。
いまだに新型コロナが実際サウナに対し、効果や抵抗力、抑止力があるのかは解明されていません。
こちらは過去の記事です。
そんな中自粛しているサウナー達も自宅でアイディアや工夫をいかし、
自宅に居ながらととのう方法を研究し、過ごしています。
今回はそんなサウナーの自宅での過ごし方をご紹介してまいります。
DVDや本、音楽でサウナ気分
自宅に居ながら
サウナの動画やDVDを見たり、サウナの漫画、本を読んだり、サウナの音楽、音を聞いて少しでもサウナ気分を味わいながら過ごします。
サウナの動画やDVDのオススメ
まずは一番人気の「サ道」です。
原田泰造さん演じる主人公が全国のサウナを訪れる番組。
ご本人もサウナが大好きで時々演技ではなく本当に気持ちよさそうにしているシーンなどは必見です(笑)
こちらは「サ道」初回限定版で蒸しZのタオル付という
マニアには嬉しいセットです。
一般的なDVDだけのはこちら
価格:14,656円 |
また最近BSでやっている
「サウナを愛でたい」も人気の番組です。
通常はひゃだいんさん、濡れずきんちゃん、芸人でサウナレポをしています。
また壇蜜さんがナレーターをやったり、たまに自らサウナレポートしたりしています。
サウナを愛でたい公式HP↓
https://www.bs-asahi.co.jp/sauna/
BSがなくてもTVerでも最新話だけなら見る事が出来ます。
他にもサウナーで有名なオリラジの藤森さんのYouTubeの番組も
テントサウナをやったり有名なサウナを訪れたりしているので、行った気分になります。
サウナの本や漫画のオススメ
自粛中はサウナの知識や教養を増やそうと本を読む方も多いです。
きたるサウナ解禁の日に向かい、入り方やなぜ体に良いのかを
再度勉強しなおす良い機会かもしれません。
TTNEのととのえ親方が執筆のこちら
医者であり日本サウナ学会の代表理事である加藤氏の本がこちら
人気ドラマサ道の元となったサ道の漫画版
サウナ音楽のオススメ
サウナの音楽もとてもリラックスする周波数などで作られていることも多いです。自宅でまったりしながら聴覚でととのうのも良いかもしれません。
こちらはサ道の音楽を担当した
とくさしけんごさんのサ道のサントラです。
お風呂上りやお昼下がりに目を閉じて聞くだけでも非常にリラックスしますよ。
ほかにも
サウナにまつわる様々な環境音(水の音、ロウリュ音など)と、
神秘的な音楽が融合し、サウナでリラックスする時にも良いし、
お風呂後のクールダウン時に聴いても良い音楽になっています。
まるで音がしたたっているようなアルバム
「MUSIC FOR SAUNA QUIET NIGHT」
サウナグッズを集める
サウナに行けないからそのお金でTシャツやキャップなどグッズを
購入する!!という方も多いです。
ありがたい事に私のサウニャーグッズも多くご注文を頂いております。
サウナ解禁の日に身に着けてサウナに行くことを楽しみに集めてらっしゃいます。
サウナグッズに関してはこちらの記事をご覧ください。
サウナスーツでダイエット+発汗
自粛ムードで自宅にいる時間が長くなり、外にも出掛けないため
メタボ、運動不足も問題となる。
そんな方は発汗効果のあるサウナスーツを着て、ウォーキング、ジョギングをする。
通常よりもかなり汗をかく為体温も上がる。
汗だくで水シャワー、または暑いお風呂でさらに発汗をしてその後水シャワーで体温を冷ましベランダで外気浴。
これでもバッチリととのう事が出来る。
運動不足+ダイエット+ととのうと3つのメリットがある為、
アクティブサウナー向けのアイテムだ!!
サウナ傘
サウナ傘をご存じの方もいるかもしれませんが、
今自粛サウナーの中で試している方は多いです。
お風呂に設置してその中に入るだけなので、使い方は非常に簡単です。
熱気がこもるため、発汗しやすくなります。
また体は湯船に浸かります。
しかし高温サウナみたいな暑さではないので、時間を15分位入る必要がありますので、のぼせないようにお気を付けくださいませ。
またのちほどご紹介しますが、温浴効果のある入浴剤などと合わせて使用すると更に発汗しやすくなります。
また現在注文が殺到しており、欠品、発送の遅れも出てきています。
サウナ傘 お風呂 de サウナ傘 ニュークリア 65cm 自宅のお風呂がサウナに!
自宅のお風呂でととのう
これはすでに実践している方も多いんじゃないでしょうか??
ご自宅のお風呂を42,3度と高温に設定して長風呂をします。
その後身体が温まってきたらシャワーで一気に冷やす。
シャワーなので、18度くらいです。
その後さっと身体を拭き、ベランダにあらかじめ用意しておいた
チェアーでゆっくりと外気浴。
ご自宅のお風呂でととのう方法に関しては
先ほど紹介しました医者でありサウナ学会代表理事の加藤氏もこのように述べています。
サウナの場合、ウェットサウナ(60℃)では1セット(15分)で0.8℃、ドライサウナ(90℃)では0.5℃、深部体温が上がります。深部体温という観点で見ると、風呂(40℃)15分では0.8℃、42℃では1.6℃、深部体温が上昇することが報告されています。(入浴による食欲、深部体温、食欲調整ホルモンへの影響,日本健康開発雑誌,2017)つまり60℃の少しぬるいウェットサウナと40℃のお風呂は、同等の深部体温上昇効果があり、42℃のお風呂は、60℃のウェットサウナ2セット分の深部体温上昇効果があります。一般家庭の浴槽は温度が不均一で、実際には設定温度よりも湯温が低くなる傾向があることを考慮すると、「バブ」などの炭酸系の入浴剤によって温熱効果を追加しても良いでしょう。湯中の炭酸は血管拡張作用があり体が温まりやすくなるためおすすめです。
続きはこちら
https://diamond.jp/articles/-/234014
ダイヤモンドオンラインより引用
温浴効果のある入浴剤こちら
自宅風呂をサウナ化!?
これはごく少数だと思いますが、物置小屋をサウナに改造したり、
お風呂サウナ化させた方のご紹介です。
サウナ傘は窮屈との事で
浴槽全体をビニールで覆い熱が逃げないように自作の自宅サウナです。
入り方はお風呂の暖房をつけて、1セット目は湯船に浸かります。
温まって汗かいたら水シャワー。
ベランダ外気浴に向かう前に追い焚きをしておきます。戻ってきて2セット目からは膝まで浸かって腰掛けているだけでもしっかり汗かけますよ!
100均で揃えたとの事で500円で完成したそうです。
「北欧」の文字がサウナ好きをより表現していますね。
家庭用サウナを作っちゃう
今は家庭用サウナの販売、テントサウナなど施設に行かなくてもサウナをすることが増えてきました。
家庭用サウナに関してはこちら
私も自宅にサウナを作っちゃいました。
自宅サウナの良さや気付いた点などはこちらをご参考に!!
まとめ
コロナはすぐには収束の目途はなくサウナ自粛をされている方も多いと思います。それならと色々工夫をしながら自宅でもサウナ活動をしているサウナーは多いです。サウナ解禁の日を楽しみにやっぱり本物のサウナが良いと思えるために色々やっています。皆さんも是非他のサウナーの方の過ごし方を真似してみて下さい。そして一刻も早いコロナの収束を願っております。